トミカとタミヤのコラボで生まれた「グラスホッパー」

tomica premium unlimited "The GRASSHOPPER".

「トミカ」の名で親しまれるタカラトミーのミニカーがタミヤとコラボし「グラスホッパー」をリリースしたというので早速購入しました。

 

タミヤ(当時・田宮模型)が1984年にリリースして大ヒットしたラジコンカー「グラスホッパー」。誕生40周年を記念し(ミニ四駆のリリース(別記事)に続いて今度は)ミニカーの登場となりました。

ファンには嬉しい限りです。

 

tomica premium unlimited "The GRASSHOPPER".

タミヤのパッケージは伝統的に「絵」(アートの領域な素晴らしいパッケージ絵!)で表現されているのに対し、ここはトミカの文脈に従って商品写真になっています。パッケージが写真なのに右下にタミヤのロゴマークが付いているのは新鮮。

  製品名 :トミカプレミアムunlimited RCバギー「グラスホッパー」

  発売日 :2025年1月18日

  参考価格:1,430円(10%消費税込み) ※オープン価格

 

tomica premium unlimited "The GRASSHOPPER".

単三電池との比較によるサイズ感は上記のような感じ。ミニカー本体の細部に渡る再現性も素晴らしいですが、何より素敵なのはプロポ(!)が付属している点。あくまでラジコンカーがモデルになっているのが良いですね。

 

tomica premium unlimited "The GRASSHOPPER".

完璧な再現度のスタイリング。細かい塗装の再現やボンネット上にある「35」の数字が少し斜めなのも忠実再現されています。

 

The GRASSHOPPER Modernization.

ラジコンカー「グラスホッパー」とミニ四駆「グラスホッパーJr.」そしてミニカー「グラスホッパー」を並べた図。

この歳になっても夢中になれる玩具があるのは幸せなことです。〔了〕

 

補足情報:トミカプレミアムunlimitedとは?

トミカプレミアムunlimited」は、タカラトミーが展開する大人のミニカー収集家を対象とした高級路線のミニカーブランド。従来のトミカシリーズとは一線を画す、より緻密で洗練された再現度を備えています。

最大の特徴は、映画やアニメ作品と云ったシーンに登場するクルマを、専用金型を用いた造形や細部に渡る塗装で最大限に再現したシリーズになります。

従来のトミカが主に子供向けの玩具として親しまれてきたのに対し、「トミカプレミアムunlimited」シリーズは成熟した鑑賞者の審美眼をも満足させる仕様として、厳選された車種ラインナップを行う共に、収集家の感性を刺激する逸品に仕上がっています。

緻密なディテールについてはフォルムを忠実に再現することはもとより、ホイールやグリル、エンブレムに至るまで徹底的に作り込まれています。塗装の質感も非常に高く、メタリックカラーやツートンカラーなど、実車さながらの美しさを放っております。

モデル車両によっては市場投入直後から高い人気を誇り、入手困難となることもしばしば。そのため、発売情報の迅速な把握と購入の好機を見逃さないことが肝要。

 

当ブログサイト内のラジコン関連記事の一覧はコチラから

旧ブログサイトに掲載のラジコン関連記事へのリンクはこちら

コメント

人気の投稿